右の女性がたか〇とチーフ
いし〇わマネージャーは撮影者なので本人確認出来る写真はありません
お二人は当時のお店の稼ぎ頭でして、影のボス的存在でした
ヘルプ(パーマのロッドを巻く助手やカラーを一緒に塗布することやカットを後ろで見たり)にいって、よく技術を盗んでました(毎回観てるとそれぞれの特徴があるもので…)
いし〇わマネージャーは超丁寧
ロッド一本一本に魂を込めて巻いている姿が記憶に残ってます
カットも測ったのかと言うくらい丁寧でした
そして
ある日、流しっぱなしの水をみて怒られたことがあります
自分のまわりの出来うる限りの努力をして節約をすべし
この魂はいし〇わマネージャーから引き継ぎました
今でも僕のなかにこの言葉は生きてます
細かいところにまで物に感謝する姿勢を教えていただきました
そして、それは接客の姿勢にも反映されてました
沢山のお客様から支持されてました
たか〇とチーフはお母さん的存在でした
あまり愚痴を言わず、いつもまわりの人を支えている印象でした
口から出る言葉は周りの人を褒める言葉でした
イメージ的には嫌いな人いるのかな?でした
世間知らずな僕達に悪いイメージを植え付けないように配慮されてたのかもです
当時は暖かいイメージでしたが、本人さんは怒涛の毎日を一生懸命生きてたのかもと、思いました
家族みたいな店作りをたか〇とチーフは実現したかったのかもしれません
今でもSNSで繋がってますが、昔と変わらず応援して頂いてるのを感じます
昔と変わらず応援
何年経っても変わらない人格、ずっと応援してくれている人がいるのは僕にとってはすごく有難かったりします
やはり、多くのお客様から支持されてました
石川マネージャー&高本チーフ、このお二人には密かに感謝してます
これからもよろしくお願いします(次回の夏にあるJの会も楽しみ)
嘉